徳川家康から学ぶ

偉人から学ぼうのコーナーです。

 

このコーナーは人生の行き詰った悩みを抱えた時、

どうしても自分の視野で物を考えがちですよね。

そんな時は深呼吸して、昔の偉人のお言葉を借りようじゃありませんか!!

昔の方は苦労も多く、上手くいくためには、ひたすら考えることが沢山あったのでは

ないでしょうか?!

 

今回の偉人は 徳川 家康 です。

f:id:hazimete-hazimete:20190109183027j:plain

 

もう大物すぎて皆さんご存知かと思います。

天下泰平の世を作った先駆者ですね。

江戸幕府の大将軍です。

 

では早速、家康さんに相談にのってもらいましょう。

 

経営者A「会社経営しているけど、部下が全然ついてこない。

本当に人間関係はむずかしいよなー」

 

家康「成程。それは結構。では格言をプレゼントしよう」

格言①

大将というものはな、
家臣から敬われているようで、
たえず落ち度を探されており、
恐れられているようで侮られ、
親しまれているようで疎んじられ、
好かれているようで憎まれているものよ。

 

 

 

 

格言②

多くを与えねば働かぬ家臣は役に立たぬ。
また、人間は豊かになりすぎると、
結束が弱まり、
我説を押し通す者が増えてくる。

 

 

 

 

格言③

家臣を扱うには
禄で縛りつけてはならず、
機嫌を取ってもならず、
遠ざけてはならず、
恐れさせてはならず、
油断させてはならないものよ。

 

 

 

 

 

 

格言④

家臣を率いる要点は惚れられることよ。
これを別の言葉で心服とも言うが、
大将は家臣から心服されねばならないのだ。

 

 

 

 

 

どうですか?現代のビジネスにおいても、管理職の人間が抱える悩みの

突破口になるのではないでしょうか?

読めば読むほど深い!

 

おっと会議が始まったようですよ。

 

 

経営者A「会社を大きくしたいけど、利益を考えると、人件費を切り詰めないとな。

まあ社員は大変になるけど、背に腹はかえられないよな。」

 

経営者B「ちょっと違法ギリギリだけど良い方法思いついた。

人を陥れるけど、これも会社のためだ。」

 

経営者C「最近うちの部署で、くだらない事言う社員がいて、こういった場合

どのようにしてますか?」

 

経営者A「そんなの話なんかする必要ないよ。意味ないじゃない。」

 

 

大分スパークしていますね。家康さん。

ちょっとお願いします。

 

家康「フム。このような者達に相応しい格言を用意した。」

 

格言⑤

我がために悪しきことは、
ひとのためにも悪しきぞ。

 

 

 

 

 

格言⑥

最も多くの人間を喜ばせたものが、
最も大きく栄える。

 

 

 

 

 

格言⑦

愚かなことを言う者があっても、
最後まで聴いてやらねばならない。
でなければ、
聴くに値することを言う者までもが、
発言をしなくなる。

 

 

 

 

 

 

格言⑧

大事を成し遂げようとするには
本筋以外のことはすべて荒立てず、
なるべく穏便にすますようにせよ。

 

 

 

 

 

凄いですね。まさに偉人!

 

家康と言えばこの格言ですね。

では最後はこれでお別れです。

 

SP格言

 

人の一生は重荷を負うて遠き道を行くがごとし。急ぐべからず。
不自由を常と思えば不足なし。こころに望みおこらば困窮したる時を思い出すべし。
堪忍は無事長久の基、いかりは敵と思え。
勝つ事ばかり知りて、負くること知らざれば害その身にいたる。
おのれを責めて人をせむるな。
及ばざるは過ぎたるよりまされり。

 

 

 

 

 

人の一生というものは、

重い荷を背負って遠い道を行くようなものだ。急いではいけない。
不自由が当たり前と考えれば、不満は生じない。
心に欲が起きたときには、苦しかった時を思い出すことだ。
がまんすることが無事に長く安らかでいられる基礎で、「怒り」は敵と思いなさい。
勝つことばかり知って、負けを知らないことは危険である。
自分の行動について反省し、人の責任を攻めてはいけない。
足りないほうが、やり過ぎてしまっているよりは優れている。

 

 

 

f:id:hazimete-hazimete:20190109191504p:plain

 

 

 

このブログについて

皆様、初めまして。

このブログは主に雑記ブログとして書いていこうと思っています。

ブログは初心者で、文章構成、下手かもしれませんが、追々上手くなって

いければと思います。

 

さて、ブログ概要は、エンタメ、家電、都市伝説、スポーツ、啓発、ゲーム

などなど、幅広い分野で書いていければと思っていますので、

宜しくお願いします。

やっぱり楽しんで書いてかなきゃね。

 

職業的には人材マネジメント、マーケティングなどが主なので、

自分が悩んだり時、参考になったこと、参考になった物なども、ピックアップして

役に立つ情報をお届けできれば幸いでございます。